(*゚∀゚)っ[.+:。★ 技術発表会開催 ★.+:。]
ご報告が遅れましたが、継続すること15回目の技術発表会が全社員参加のもと、去る4月18日に開催されました。
品質最優先を標榜する当社の技術陣が、日頃の研究開発テーマについて年2回の発表をしています。
新商品開発の方向性と新技術の動向について、社員間の情報共有の場となっています。
今回は『特に内容の濃い』研究テーマ発表が目立ち、開発陣の頑張りを印象付けました。
社外秘の技術テーマのため、内容についてお知らせ出来ないのがとても残念ですが、研究開発の一端をご紹介させて頂きます。
☆発表次第☆
◆ はじめに 社長より(13:00〜13:10) 『30期 前期 技術発表会に際して』
1. 技術1課 K主任(13:10〜13:35) 『高速○○○について』
2. 技術1課 K課長(13:35〜14:00) 『CMP○○○について』
3. サービス課 T課長代理(14:00〜14:25) 『○○○共同研究 経過報告』
4. 事業開発課 T課長(14:25〜14:50) 『超音波ねじり振動切削の○○○適用に関する検討』
5. 事業開発課 T課長(14:50〜15:00)『強力超音波勉強会について』
6. 事業開発課 H主任(15:10〜15:30)『○○○加工の○○○申請について』
7. 技術1課 K主任(15:30〜15:40)『超音波勉強会について』
◆ 講評 社長より(15:40〜15:45)
※ 生産課・品質管理室は後期発表会にてっ!!
私達、富士工業株式会社は、 『超音波技術を介し、価値を創造し、その価値をお客様と共有する』 を企業理念に掲げています。 各種液体のプロセス・品質の最適管理に「超音波」をお勧めするその理由を知ってください。 |
| 2008年05月09日 | このページのURL | コメント (0) | トラックバック (0) | 001004|etc|その他