海日記☆弁慶に会いにっ☆
映画「オーシャンズ」に出てくるコブダイに会いたくて、新潟県佐渡島まで行って来ました。
ナンバー1コブダイ!呼び名はいくつかあって、ゴル、弁慶。最近ではデコッパチと呼ばれているそうです。
週末で行って帰ってくるには、少し遠すぎました!
浜松から新潟港まで車で約8時間。
新潟港から佐渡島までジェットホイルで約1時間。
新幹線を利用すれば、多少楽だとは思いますが・・・・・。
10.13(土)
1本目、浜田沖
晴れ気温21℃、水温25℃、透明度12メートル
うねりと濁りが少しありました。
見た生物
スズメダイの群れ、ソラスズメ、ミナミハコフグ、コブダイの幼魚、オニオコゼ、カワハギ。
2本目、赤岩
晴れ気温21℃、水温25℃、透明度12メートル
うねりと濁りが少しありました。
見た生物No.1コブダイ(ゴル・弁慶・デコッパチ)、メジナ、キンチャクダイ、シロウミウシジボガウミウシ。
10.14(日)
一本目、赤岩
晴れ気温23℃、水温25℃、透明度10メートル、
うねりと流れが少しありました。
見た生物
No.1コブダイ(ゴル・弁慶・デコッパチ)
ニシキハゼ、コケギンポ、ハナダツ、ミナミハコフグ、タコ、シロウミウシ、アオウミウシ
ジボガウミウシ、ミヤコウミウシ。
2本目、長手
水温25℃、透明度10メートル。
同じくうねりと流れが少しありました。
見た生物
チャガラの群れ、スズメダイの群れ、ウマズラハギの群れ、ニジギンポ、ヤドカリ
サラサウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、アオウミウシ、アイナメ、ソラスズメ。
土曜日は、2本目にコブダイのいるポイントに潜ったので、弁慶もたくさんの人間を接待した後なのか、だいぶお疲れモードで、あまりサービスをしてくれませんでした。
日曜日は、1本目、しかも朝一番で弁慶に会いに行きました!
この日はまだ、人間に会っていなかったみたいなので、かなり良い待遇をしてくれました。
向こうから近寄って来てくれるし、写真もベストショットが撮りやすい!しかも帰り際、海中でお見送りまでしてくれました!
2日間で、ナンバー2,3,4には会えませんでしたが、ナンバー1の弁慶に会えてとても感動しました!
体長も1メートル以上あって、迫力がすごかったです!
ダイビングサービスはエスワールドさんを利用しました。
ここのお店の2階は、ゼロのドライスーツ工場となっていて、初めてドライスーツの工場見学をさせてもらいました!
いろいろなゴム生地のメリット・デメリットを教えてもらいとても勉強になりました。
以上
私達、富士工業株式会社は、 『超音波技術を介し、価値を創造し、その価値をお客様と共有する』 を企業理念に掲げています。 各種液体のプロセス・品質の最適管理に「超音波」をお勧めするその理由を知ってください。 |
| 2012年10月18日 | このページのURL | コメント (0) | トラックバック (0) | 001004|etc|その他