2025年01月
☆夢のつづきのそのまたつづき☆
あけましておめでとうございます。
昨年は、格別のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。
本年も皆様にとって良い年であります様にお祈り申し上げます。
また、本年も弊社ブログ”富士工業だより”をご愛読下さいます様、よろしくお願い申し上げます。
一昨年、本欄での悲しみの福永騎手引退についての投稿から一年半が経ちました。
馬柱から消えた福永の文字も昨年3月の厩舎開業からは復活(厩舎欄)し、目にする機会は、大幅に減りましたが、厩舎所属馬を今までと同じように応援し続ける(たまに馬券購入)日々を送っている中、早くも夢のつづきを見させてくれそうな馬が現れました。
先回、福永厩舎に一口馬主クラブの競走馬が預託された際にその馬の出資者として、共に夢を追いかけることが出来ることを願い、心待ちにしたいと投稿していたことが早くも現実となり、今年の成績次第ではクラシック競争への出走も決してかなわない夢ではない素質馬と目されています。
但し、そのように言われているような馬が全て能力を出し切れるわけではなく、ましてクラシック競争への出走は容易く実現できるものではないことも30年以上前に一口馬主となってから痛いほど身に染みてわかってはいるのですが、どうしてもいつも過剰に期待してしまいます。
福永洋一騎手から福永祐一騎手、この先は福永調教師として見せてもらえる感動のレ−スを期待し、夢のつづきのそのまたつづきがいつまでも繰り広げられていることを願うとともにこの状況への感謝を忘れずにいたいと思います。
投稿者:総務グループ
私達、富士工業株式会社は、 『事業を通して、全従業員とその家族の物心両面の幸せを追求し、社会の発展繁栄に貢献する』 を経営理念に掲げています。 各種液体のプロセス・品質の最適管理に「超音波」をお勧めするその理由を知ってください。 |
2025年01月07日 | このページのURL | コメント (0) | トラックバック (0) |