2024年11月
【身内にYoutuberが誕生か!?】
前回ブログを担当した時は、サーフで大物を狙うのも良いが10日通って1枚釣れれば良いという低確率の釣りから、手軽に数が釣れそうなアジングを楽しむつもりで釣り具に散財したことを書いたと記憶しています。
あれから数年経ちましたが、最近は(腰痛持ちになったこともあり)、海や港へは行きますが、偵察のみで竿を出せていません。
特にサーフに至っては、堤防に車を止めて、堤防を下り波打ち際まで歩いて行く自信がないです(笑)。
サーフでのルアーフィッシングは立ちっぱなしで体力が消耗します。
一方、同じ自治会に住まれている釣り名人の大先輩から来たのですが、名人は泳がせ釣りがメインだそうで、まず小魚を釣って、それを餌にして大物を釣っておられるそうです。
先日もいいサイズのカンパチを釣られたとのこと。
話を聞いていると、のんびりした釣りで楽しそうだなと思います。
これまではルアー縛りで”攻め”の釣りをしてきましたが今後は、”待ち”の釣りも良いなぁと思っている今日この頃です。
さて前置きが長くなりましたが、自分の話題があまりないので、今回は愚息について書きたいと思います。
私の息子はお笑い芸人のようなものをやっておりまして、一応シュープロモーションという事務所にも所属しております。
親に相談もなく大学を中退し勝手に芸人を始めて以来、コンビの相方も何回か変わり、今に至っております。
これまでは、再現ドラマの脇役とか一発芸の正月番組などのTVににチラッと映った程度でしたが、今の相方とコンビを組んでから、Youtubeチャンネルを立ち上げ、そちらの方をメインで活動しています。
親としては、30歳までに結果が出なければ、地元に戻って就職するように勧めるつもりでしたが、最近はアルバイトをかなり縮小してもお笑いの活動で生活できるようになったようです。Youtubeチャンネルでは、基本的に毎週2本のネタ動画を投稿しています。
下手な鉄砲も何とかと言いまして、以前サンデージャポンで一部紹介されたこともありました。
それがきっかけかは分かりませんが、Youtubeチャンネルの登録者が10万人を超え、10万登録記念の盾(銀の盾と呼ばれています。)が送られてきたそうです。
この盾は、Youtubeからクリエイターに贈られるもので、複数人で活動する皆さんのためになのか、追加で有償購入することもできるそうです。
我が家にもおすそ分けしてもらうために、シルバークリエイター賞の盾を注文してもらいました。
税金や送料などを含め、518.12ドルもかかってしまいました。
内訳
・シルバークリエイター賞:$125(これが有名な銀の盾です。)
・シルバーアイコン賞:$225(初めて見ましたが、アルミ削り出しの分厚い板でした。)
・税金、関税、配送料、手数料含めしめて$518.12。。。
どうもこういった景品?は、アメリカから直接送られてくるようで、結構なコストが掛かりましたが、誰もが手に入れられるものではないので、大事に飾っておくことにしました。
ご覧の皆様も、御用とお急ぎでない方は、是非”ラーメン屋の師匠”を検索してみてください。
投稿者:事業開発グループ
私達、富士工業株式会社は、 『事業を通して、全従業員とその家族の物心両面の幸せを追求し、社会の発展繁栄に貢献する』 を経営理念に掲げています。 各種液体のプロセス・品質の最適管理に「超音波」をお勧めするその理由を知ってください。 |
2024年11月01日 | このページのURL | コメント (0) | トラックバック (0) |