先日の1/24(土)の中日新聞の記事に富士工業が紹介されましたぁ(*´▽`)v☆
機会がございましたら、是非一度読んでみて下さい☆
記事の中でも出てきている“CFRP(炭素繊維強化プラスチック)”・・・・皆様は良くご存知ですかぁ??
私は良く分からなかったので、少し調べてみました!!
『炭素繊維とは』
新しい繊維の中で次代を担うとされている繊維のことです。
髪の毛よりも細く、アルミより軽く、鋼鉄より強いことで注目され、用途が次々と開発されているそうです。
例えば、ゴルフのシャフト、釣り竿から始まり飛行機、宇宙衛星、建築構造物の補強等数え切れないほどたくさんあるみたいです!!
『炭素繊維の特徴と性質』
「軽くて、強く、腐食しない」21世紀型の先端機能材料と云われている炭素繊維は、軽くて、優れた機械的な性質(高比強度、高比弾性率など)と炭素質からくる優れた特性(導電性、耐熱性、低熱膨張率、化学安定性、自己潤滑性及び高熱伝導性など)を併せもつため、いろいろな用途に幅広く使われています。
『軽くて強い』
炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は、鋼やガラス繊維強化プラスチック(GFRP)と比べて比強度及び比弾性率(比剛性)で優れており「軽くて強い」優れた機械的な特性をもっています。
また、疲労強度の保持率は、他の構造材料と比べても優れた特性ももっています。
『優れた寸法安定性と耐熱性(熱的特性)』
炭素繊維は、熱膨張係数が小さく寸法安定性に優れており、高温下でも機械的特性の低下が少ない繊維です。
GFRP:ガラス繊維強化プラスチック
CFRP:炭素繊維強化プラスチック
AFRP:アラミド繊維強化プラスチック
『電気を伝え易く電磁波も遮蔽(電気的特性)』
電気伝導性(体積固有抵抗値)も良く、また、電磁遮蔽特性も優れているので、電磁波遮蔽分野でも使われています。
『X線透過性が良い』
軽くて強く(高剛性)、またX線透過性が良いため、より鮮明な画像が得られますので医療機器部品にも使われています。
以上が炭素繊維について調べた結果です!!
炭素繊維強化プラスチックは加工が難しいとされているそうです。
当社では、超音波を利用した炭素繊維強化プラスチックを加工する製品を取り扱っていますので、興味をお持ちになられましたら是非、HPを覗いてみてください。(*^▽^*)ノ
| 2009年01月28日 | このページのURL | コメント (0) | トラックバック (0) | 001004|etc|その他