犬の熱中症
今朝、会社で「じっぺいが亡くなった」と聞きました。その時はピンときませんでしたが検索してみて、
ああこの子達と思いました。
白い毛がフサフサで鼻筋のとおったハンサムでおとなしくて愛くるしいワンちゃんです。
他の兄弟と共に車中でのお留守番中に熱中症になってしまったようです。
じっぺいはサモエド犬で、サモエド犬は、もともとは、シベリアのツンドラ地帯で暮らすサモエード族のもとで、トナカイの番や、そり引きなどの為に飼われていた犬で特に暑さには弱かったみたいなので、苦しかっただろうし、病気ではなく防げたかも知れない事故で亡くなってしまったのはとても悲しいです。
家にもワンちゃんが居るので、犬の熱中症を調べてみました。
熱中症(熱射病、日射病)は、蒸し暑い室内や車内での留守番、暑さが厳しいなかでの散歩やお出かけなどが原因で発生します。急激な体温の上昇により、あえぎ呼吸(パンティング)、よだれ(流涎)といった症状が現れ、ひどい場合には呼吸困難や吐血、血便などを起こし、ときに命に関わることも。ほとんど汗をかかない犬は、狭い室内や車内に閉じこめられたり、水分制限されたりといった環境では体温調節が難しく、熱中症になりやすい傾向があり、初夏から夏にかけて特に気をつけたい病気です。
犬の熱中症の統計は無いようですが、ある動物病院のブログには去年の熱中症患者72匹とありました。ニュースにはなりませんが、大勢のワンちゃん達が熱中症になっているようですね。屋外よりも車内や室内での事故が多い事にびっくりしました。
家も昼間は誰も居なくなるためエアコンつけていますが、突然停電になったら・・w( ̄△ ̄;)w
ワンちゃんの為の冷え冷えグッズを調べてみたら、沢山ありました。
ジェルマットは以前に購入して、帰ったら中のジェルまみれになって居た事があったので
今回は、アルミボードを購入してみたいと思っています。
ちゃんと寝てくれるといいけど・・・
投稿者:K.H
私達、富士工業株式会社は、 『超音波技術を介し、価値を創造し、その価値をお客様と共有する』 を企業理念に掲げています。 各種液体のプロセス・品質の最適管理に「超音波」をお勧めするその理由を知ってください。 |
| 2012年08月10日 | このページのURL | コメント (0) | トラックバック (0) | 001004|etc|その他